秋分祭・祖霊社祭 (それいしゃさい)
- 秋分祭に先立ち、斎庭において秋季皇霊祭遙拝式が行われました。
- 秋分祭 祓いを受ける神道家の皆さま
- 祖霊社祭 玉串を捧げお参りする神道家の皆さま
9月22日(火曜) 晴れ 午前10時 拝殿において秋分祭、祖霊社前にて祖霊社祭を神道家の皆様のご参列を賜り行いました。秋分祭は、皇居皇霊殿の秋季皇霊祭に合わせ、歴代天皇の御神霊をお慰めする祭典です。祖霊社は、もともと文化5年(1808)イギリスの軍艦、フェートン号の長崎港入港事件の責任をとって自害した、第82代長崎奉行松平図書頭康平(まつだいら・ずしょのかみ・やすひら)の御霊をまつるため、長崎総町の総意のもと文化6年(1809)に建立され、「図書明神」「康平社」と呼ばれました。その後、諏訪神社再興当時の第5代長崎奉行長谷川権六藤正の御霊及び神道家の御霊を合祀し、明治8年(1875)官許を得て「祖霊社」と改称されました。以後、諏訪神社の神職を始め神道家の御霊を合祀し、彼岸の中日、春分・秋分の日に祖霊社祭として御霊なごめ祭を行っています。
現在、諏訪神社の神道家は神道式納骨殿「諏訪の杜祖霊殿」の契約者も登録いたしますので年々数が増え、多くの参列者のもと行われますが、本年はコロナの影響を受け参列者数を減らして行いました。来年はまた多くの御参列をお待ち申し上げたいと思います。
次回は、10月1日 事始神事をお届けします。皆さんもご周知の通り、本年の長崎くんちは、コロナ禍の影響を受け、お下り・お上り及び奉納踊りが取り止めとなり、「例大祭」10月8日に関わる神事のみを行うこととなりました。例年と違った神事形態となりますが、詳細にお届けしていきます。神主М