七五三祭

  • 「健康で幸せになりますように」巫女さんの鈴祓い
  • 神さまへのお参り
  • 可愛らしいお下がり(授与品)

11月15日(日曜) 晴れ 午前10時 可愛らしい七五三詣でのお子さんたちにご参列をいただき、子供たちの無事成長と幸せをお祈りしました。

七五三の由来は諸説あるものの、天和元年(1681)11月15日に江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の長男徳松の健康を願って始まったと云われます。現在では全国の神社において盛んに行われていますが、元来は関東圏における地方の伝統行事でした。やがて関西圏でも行われるようになり全国に広まったとされます。数え年3歳は、「髪置きの儀」(髪型を変わること)として男児・女児ともに行い、数え年5歳は、「袴着」(袴を着用し始めること)として男児が行います。数え年7歳は、「帯解きの儀」(大人と同じ帯をし始めること)として女児が行います。

当神社では、七五三のお祓いをお受けいただいたお子様に、千歳飴・可愛い御守・お菓子入りのキャラクタートートバックを授与品として差し上げています。ご参拝を心よりお待ち申し上げます。

次回は、11月19日 秋季湯立大祭をお届けします。神主М