昭和天皇祭遙拝式・七草粥
1月7日(木曜)曇り時々雪 午前9時 昭和天皇が崩御なさった日、武蔵野御陵(むさしのごりょう)で斎行される昭和天皇祭に合わせて、御神霊をお慰めする遙拝式を儀式殿おいて行いました。 また、恒例の七草粥の振る舞いはコロナ禍の […]
元始祭(げんしさい)
1月3日(日曜)晴れ 午前9時 御本殿において行われました。このお祭りは、もともと明治維新後に定められた皇室祭祀の一つで、1月3日に天皇様自らが宮中三殿(賢所かしこどころ・皇霊殿・神殿)において親祭され、皇位の始源を寿ぐ […]
大祓式・除夜祭(おおはらえしき・じょやさい)
12月31日(木曜)曇り時々小雪 午後4時 拝殿横において大祓式そして、拝殿にて除夜祭が氏子の皆様のご参列をいただき行われました。大祓は、7月からの半年間知らず知らずに犯した罪穢れを人形に託して祓い清め、清々しい心身で新 […]
歳旦祭(さいたんさい)
新年明けましておめでとうございます。 令和3年1月1日(金曜)曇り 午前9時 歳旦祭を神社役員・年当番町の総代さんに紋服にてご参列を賜り行われ、新年をお祝いし皇室・国家の安泰と諸産業の発展、更に氏子の一年間の平安をお祈り […]
煤払い神事(すすはらいしんじ)
12月29日(火曜)曇り 午前10時 月次祭終了後に行われました。池田宮司以下神職3名が御幣を付けた忌竹(いみだけ・穢れていない神聖な竹)により、新年を迎えるに当たり社殿内のちり・ほこりを払い落としました。神さま方もきっ […]
百手神事(ももてしんじ)大注連縄奉製
2月13日(日曜)晴れ 午前11時 氏子の皆様のご参列をいただき行われました。江戸期に始まったこのお祭りは、正月行事として行われ、参拝者に対し「祭矢」(まつりや・破魔矢)や「百手若餅」(ももてわかもち)を投げて、厄除け、 […]
明治節祭神宮大麻・暦頒布始祭 (じんぐうたいま・れきはんぷはじめさい)明治節祭
11月1日(日曜) 晴れ 午前10時 新しい伊勢神宮のおふだと暦を氏子崇敬者に頒布するために、神社役員・総代40名の参列のもと行われました。神宮大麻の歴史は古く、室町時代には大麻の頒布が広く行われるようになりました。また […]
青木墓前祭 (あおきぼぜんさい)
10月28日(水曜) 晴れ 午前10時 西山の椿原墓地(つばきがはらぼち)において行われました。この墓地は、諏訪神社初代宮司青木賢清翁命を始め青木家11代の宮司並びに親族が祀られ、年に一度御霊を慰めるお祭りをしています。 […]
神宮祭 (じんぐうさい)
10月17日(土曜) 小雨後晴れ 午前9時30分 雨天につき神宮遙拝式を儀式殿にて行い、引く続き御本殿において神宮祭が行われました。このお祭りは、伊勢神宮で行われる神嘗祭(かんなめさい)に合わせ、神宮を遙拝し天照大御神の […]
例大祭 (れいたいさい)
10月8日(木曜) 晴れ 午前10時 例大祭には神社本庁幣(じんじゃほんちょうへい・神社本庁よりのお供え)の献幣使として、長崎県神社庁副庁長・上五島政彦神社宮司 吉村政徳様のご参向を賜り、神社役員・年番町の皆様のご参列の […]
特別崇敬者清祓 (湯立神事)
10月8日(金曜) 晴れ 午後2時 神社中庭において、神社役員・特別崇敬者・湯立講社員約140名のご参列を賜り行われました。大勢様につきコロナ感染防止策として、神社拝殿ではなく、あえて中庭において行ったわけです。このお祭 […]
大祭寿詞 (たいさいよごと)
10月7日(水曜) 晴れ 午前8時 大祭寿詞が職員の参列のもと行われました。このお祭りは、例年の場合10月1日から13日の大祭期間に大きなお祭りがない、3日から6日と10日から13日に行われ、神さまに朝の御神饌(おそなえ […]
河降神事 (こおりしんじ)
10月3日(土曜) 晴れ 午前10時 斎庭及び神池において、河降神事が行われました。この神事は、宮司以下神職巫女が例大祭を奉仕するに当たり、禊祓い(みそぎはらい)をして精進潔斎を行う神事です。本来であれば神職は、この神事 […]
事始神事 (ことはじめしんじ)
10月1日(木曜) 晴れ 午前10時 拝殿において事始神事を神社役員・年番町の皆様のご参列のもと行われました。本来であれば、長崎くんちの無事成功と奉仕するすべての方の安全を祈願する祭典ですが、コロナ禍の影響を受けお下り・ […]
秋分祭・祖霊社祭 (それいしゃさい)
9月22日(火曜) 晴れ 午前10時 拝殿において秋分祭、祖霊社前にて祖霊社祭を神道家の皆様のご参列を賜り行いました。秋分祭は、皇居皇霊殿の秋季皇霊祭に合わせ、歴代天皇の御神霊をお慰めする祭典です。祖霊社は、もともと文化 […]
諏訪の杜祖霊殿合同慰霊祭
8月15日(土曜) 午前11時 晴れ 諏訪の杜祖霊殿合同慰霊祭が祖霊殿三階に祭場を設けて、契約者のご家族50名のご参列を賜り執り行われ、当神社初代宮司青木賢清翁命を始め、青木家・歴代宮司更に契約者のご先祖並びに納骨をされ […]
原爆殉難者追悼慰霊平和祈願祭
7月27日(月曜) 雨 午前10時 第8回長崎原爆殉難者追悼慰霊平和祈願祭を行いました。本来であれば長崎平和記念像前で行いますが、雨天につき諏訪神社儀式殿において、原爆殉難者の御霊を慰め世界の恒久平和を祈願しました。今年 […]
海の日祭・船員物故者慰霊祭
7月17日(金曜) 晴れ 午前9時 長崎市海の日協賛会・長崎以西底曳網漁業協会のご依頼で、海の日祭並びに船員物故者慰霊祭を行いました。諏訪神社の神々特に相殿神の住吉大神に海上安全と大漁満足を祈願し、祭場を代えて長崎の漁業 […]
井神祭 (いじんさい)
7月5日(日曜) 曇りのち雨 午前9時 井神祭を高麗犬の井戸(こまいぬのいど)通称、銭洗い井戸の前で行いました。この井戸は、古くから狛犬の口から湧き出る水でお金を洗うと倍になるといわれ、更にこの水を飲むと安産にご利益あり […]
夏越の大祓 (なごしのおおはらえ)
6月30日(火曜) 雨のち曇り 午後4時、夏越の大祓が氏子の皆様とともに行われました。「水無月の夏越の祓えする人は千歳の命延ぶというなり」と平安初期の歌人、在原業平(ありわらなりひら)が夏越の歌を詠んだ如く、古くから伝わ […]
住吉大祭・四條流包丁儀式(しじょうりゅうほうちょうぎしき)
6月29日(月曜) 曇り 午前10時 住吉大祭併せて四條流包丁儀式が神社役員の皆様のご参列のもと行われました。住吉大神は、諏訪神社の相殿神(あいどのしん)としておまつりされ、海上守護の神さまとして広く崇敬を集 […]
諏訪幼稚園園児誕生祭
6月26日(金曜) 曇り 午前10時 かわいい園児たちが勢ぞろいして、誕生祭が行われ、誕生月を迎えた園児たちをお祝いし、向後の無病息災を祈願しました。 諏訪幼稚園は、園歌の歌詞にある通り「神さまいらっしゃる幼稚園」として […]
再度、ブログ始めます。
皆さん、こんにちは。4月25日からブログを始めて、順調に6回ほど投稿して参りましたが、6月12日、ホームページがウイルス感染により突如開けなくなり、ブログも消滅。「なんてことだと意気消沈」けっこう落ち込みましたが、気持ち […]
月次祭 (つきなみさい)
5月1日(金曜) 晴れ 午前10時 月次祭を行いました。月次祭とは、毎月定められた日に、天皇陛下のご安泰と国の安寧、更に長崎の発展と氏子の幸せを祈るお祭りです。 毎月、1日・9日・19日・29日に行われます。お気づきだと […]