夏越の大祓 (なごしのおおはらえ)

氏子の皆様から回収した「人形と車形」
人形をお祓いする神職
茅の輪くぐり
参拝者にお配りした夏越のお団子
華展の作品

6月30日(火曜) 雨のち曇り 午後4時、夏越の大祓が氏子の皆様とともに行われました。「水無月の夏越の祓えする人は千歳の命延ぶというなり」と平安初期の歌人、在原業平(ありわらなりひら)が夏越の歌を詠んだ如く、古くから伝わる日本の伝統行事で、一年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、半年間で知らずしておかした罪・ケガレを祓い落とし、残り半年間も清らかな心身で過ごせるように願う神事です。そして、境内に設けた「茅の輪」(ちのわ)をくぐることで更に罪・ケガレを祓い、無病息災を願いました。神事終了後、お諏訪さん名物の「夏越のお団子」はコロナ感染防止対策を施して氏子の皆様にお配りしました。

また、6月30日から7月1日の2日間、華道櫻花遠洲流の奉納行事「夏越の華展」が休憩所において開催されました。櫻花遠洲流の歴史は古く、大正時代までさかのぼり、現継承者の浅田五郎様の御父浅田真仙(あさだしんせん)様が台湾で習得し長崎に持ち帰り、昭和初期より当神社の夏越祭に奉納しています。御奉仕の皆さま誠にありがとうございました。

今年はコロナの影響を始め、大雨災害・台風と心配事が多くございますが、それぞれのご家庭において防災用品の準備は怠りなく!

次回は、7月5日 井神祭をお届けします。神主М