HOME >縁結び
境内全景

縁結びの陰陽石
当神社参道の敷石には、男石と女石が、幾何学的な紋様で埋め込まれており、男性は女石、女性は男石を踏んだ後、拝殿前の両性が合体した石を踏んで参拝すると、縁結びの願い事が叶うと言われています。
江戸時代にこんなロマンチックなことを考えたとは驚きです。
男石(一の鳥居付近)

女石(四の鳥居付近)

両性合体石(拝殿前)

恵比寿・大黒縁結び「恋占い」
祈願の方へ
先ず、男性は大黒様に女性は恵比寿様のお志(賽銭)を入れてください。
次に恋する人の事を念じ、男性は大黒様から恵比寿様へ女性は恵比寿様から大黒様へ目を閉じて歩いて下さい。
見事たどりつけましたら願いが成就いたします。

写真左:大黒様 写真右:恵比寿様

良縁・縁結び守
初穂料は写真左より記載
![]() |
![]() |
初穂料 | 1,000円 良縁福守 外でにこにこ 内でしっかり 私しゃあなたに福を授ける |
---|---|
初穂料 | 1,000円 えんむすび あなたに良き縁があります様にいつも身にお付け下さい。 |
縁結び絵馬
縁結び絵馬 | 初穂料 1,000円 |
---|