青木墓前祭 (あおきぼぜんさい)

初代宮司青木賢清翁の奥都城(おくつき・お墓)
祓いを受ける池田宮司
宮司の祝詞奏上

10月28日(水曜) 晴れ 午前10時 西山の椿原墓地(つばきがはらぼち)において行われました。この墓地は、諏訪神社初代宮司青木賢清翁命を始め青木家11代の宮司並びに親族が祀られ、年に一度御霊を慰めるお祭りをしています。初代宮司青木賢清は肥前松浦の一族青木豊前守永俊(あおきぶぜんのかみながとし)の子として、佐賀唐津の里に生まれ修験道を修め、両部神道を信奉し、元和元年(1615)に長崎に来崎しました。そのころ長崎は幕府の禁教令がしかれたものの、キリスト教の信者により焼き払われた神社仏閣が殆どで、賢清は憤りを覚えましたが、惟神の道を惑える信者たちに説き諭しました。そして、元和9年(1623)諏訪・森崎・住吉の祭祀権を譲り受け、幕府に諏訪神社再興を請願し許可を受け、寛永2年(1625)西山郷円山(にしやまごうまるやま・現在の松の森神社)に諏訪・森崎・住吉三社を合祀再興しました。これ以降、青木家は11代宮司家として明治7年(1874)まで続きました。現在の宮司さんは26代目となる池田宮司で今日のお祭りを御奉仕いたしました。

私たち諏訪神社の神職は、初代宮司の神社再興を成し遂げた思いを共有し、次世代に伝える使命があります。今後も氏子の皆様と共にお諏訪さんをお守していきたいと思います。

次回は、11月1日 神宮大麻・暦頒布始祭をお届けします。神主М